審美歯科
当院の審美歯科治療の特徴
審美歯科と聞くと、見た目の美しさだけを追求する特別な治療をイメージするかもしれませんが、審美歯科において、歯そのものを美しくするのは当たり前のことなのです。
大切なことは、歯並びとお顔との調和、そして歯本来の機能をしっかりと考えた治療を行うことです。 つまり審美歯科治療は一般歯科の技術の他に、歯科医師のデザイン力やカウンセリング力、豊富な臨床経験が必要となる治療分野といえます。
当院では最先端の審美歯科技術により歯を白くしたい、歯の大きさを整えたい、歯並びをキレイにしたい、治療の銀歯を白くしたいなどのご要望にお応えしております。
金属アレルギーの方でも安心なメタルフリー治療
当院ではメタルフリー(金属を使用しない)での修復治療を積極的に行なっています。
従来、虫歯の治療や差し歯・被せ物などについては様々な金属の使用がごく当たり前の治療方法ですが、当院では保険診療でも基本的には中程度までの虫歯治療では金属を使用せず、コンポジットレジンと呼ばれる素材(硬質のプラスティック樹脂に似た、白い素材)を使用した修復治療を行ないます。
尚、差し歯・被せ物をする場合、通常金属で土台を作りますが、これもグラスファイバー併用のコンポジットレジンコアにすることでメタルフリーを実現しています。
コンポジットレジンのメリット
身体負担が少ない
歯を削る量が少なくて済むので身体負担を掛けません。
また、治療期間が短い(通常1~2回程の通院)ので普段お忙しい方にも適しています。 コンポジットレジンは色が歯の色に近い為、金属に比べ治療後の仕上がりに不自然さがない(目立たない)ので、人目のストレスがありません。
金属アレルギーなどのデメリットがない
金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性がありません。
費用負担が少ない
基本的には中程度の治療まで保険診療で可能なので、費用負担が少ない。 また、万が一破損した場合でも修理(リペア)が比較的簡単で安価です。
※保険適用範囲についての詳細はお気軽にお尋ね下さい。
金属のデメリット
金属アレルギー
金属でもゴールドの含有量が多い場合は、唾液に溶け出しにくいため、比較的安全性が高いのですが、歯科治療で一般的に用いられる金属の中にはゴールドの含有量が少ないものも存在します。
これらの金属が唾液、口腔細菌、タンパク質などと結合しアレルギー性質を持つようになります。
金属腐食
酸化還元反応により金属がイオン化し金属表面から脱落することで起こります。 唾液の存在は金属腐食を促進させますので、そもそもに金属が存在すること自体が不自然なのです。
アレルギーを起因とした口腔内疾患発症のリスク
口腔内に入れた金属がアレルギー性を持つと粘膜が炎症を起こす原因となる。
などが主に挙げられます。 また、複数の金属修復がある場合、金属同士の接触により電流が発生し神経を痛める原因となります。
かぶせ物(クラウン)
オールセラミック
従来の差し歯は金属のフレームの外側に白い加工を施すため、どうしても歯と歯肉の境が黒く見えたり、歯に透明感がなく不自然な感じが避けられませんでした。
現在は金属のかわりに「白い金属」といわれるジルコニアなどを使用することにより、黒いふちどりもなく、自然な透明感のある白い歯をつくることができます。
メタルボンド
全てセラミック素材でできているオールセラミックと違って、歯を作る際の土台に金属を使用しているので、色調や透明感は多少劣りますが、非常に丈夫で長持ちであり、奥歯やブリッジなどの強度が求められ部分にはオールセラミックよりメタルボンドが適しています。
ハイブリッドクラウン(エステニア)
セラミックスとプラスチック(レジン)を混合した素材で、審美性と強度のバランスの良い素材です。 天然歯に近い色の詰め物ですので、金属の詰め物のように口の中で目立ちません。 健康な歯と同じような自然な色と輝きが得られます。
セラミックス・ラミネート(ラミネートべニア法)
ラミネートベニア法は、歯の表面を薄く削り「付け爪」の感覚で、薄いセラミックスを歯の表面に貼り付けることにより、理想的な色・大きさ・バランスで前歯を作り上げます。
薄く削るだけなので歯へのダメージも最小限であり、天然歯に近いごく自然な仕上がりです。
詰め物(インレー)
セラミックインレー
歯の咬む面に詰めた金属や変色してしまった樹脂をセラミックで詰めることにより、ほとんど治療のあとを目立たなくすることができます。
少し前まで奥歯は金属でもよいと言われる傾向がありましたが、現在では特に下は笑うと奥歯まで見えるので審美歯科治療を希望される方が多いです。
ハイブリッドインレー(エステニア)
ハイブリッドセラミックとは、セラミックの粒子とレジンを混合させた材質です。
セラミック単体に比べ弾力があり、周囲の歯に負担をかけないというメリットがありますが、色調はセラミック単体に比べ多少劣ります。
ファイバーポストレジンコア
コアとは?
「コア」とは、神経をとったあとの歯にかぶせ物をする際、歯を補強する為の土台になる部分です。
金属やレジンの他グラスファイバー製の物もあります。
ファイバーポストレジンコア
ファイバーコアとはグラスファイバーでできた土台のことです。
保険の歯の場合は銀の土台(メタルコア)になりますが、これらの金属の土台は歯の根と比較して硬く、たわまないために根が折れてしまうことがありました。ファイバーコアは象牙質(根)と近似した弾性(たわみ)を持っています。
当院では、支台築造を「ファイバーポストレジンコア」にて行っています。 これは、支台築造体の本体をコンポジットレジンで作り、芯にグラスファイバーを用いたものです。
メタルコアでの治療例
材質が金属の為、光の透過性が無いのでコアが黒く映ってしまいます。
ファイバーコアでの治療例
光の透過性が 天然歯に近い為、 審美性に優れ、歯根が割れる可能性も低くなります。
ファイバーポストレジンコアのメリット
- メタルコアと異なり内部からの金属色の透過を完全になくすことができる。
- 曲げ強度が弱いというコンポジットレジンの弱点を、芯にグラスファイバーを用いることで補い、完全なメタルフリーが実現できます。
- 修復素材としての特性が象牙質に近いため、強度や弾力性が高く丈夫であり、歯に力がかかった際の応力が拡散され、根の破損を防止できる。